2008年10月24日
梅の花
本日、梅の花さんに行ってまいりました。
実は今年の夏福岡に行った際に、梅の花さんの看板を見ていて
あれ?豊田にもあったよね、梅の花・・・
と不思議に思っていて、
解決してスッキリ!
梅の花さんの本社は福岡なんですね!
しかも、久留米市天神!まさに私が行った所でした。
福岡が本社だけあるなぁ-という点がいくつかあり、
なんだか個人的に嬉しかったです!
私が食べたランチは、湯豆腐と人気メニューを集めたランチ「梅の花ランチ」
ちなみにカロリーは801kカロリー。
(梅の花「秋のたより」に書いてありました)
内容を少しだけですがご紹介します

の前にこちらのグラスがかわいいです。
かなり自分好みのグラス。
こちらはソフトドリンクのゆずジュースです。
甘みが優しくておいしかったです。
そして料理はこんな感じ。
本当にほんっとうにどれもおいしくて!つい、笑顔がこぼれてしまいました。









ちなみに、こちらはほんの一部ではありますが「みちくさランチ」です。
美味を三段に詰めた量が少なめのランチ。
ちなみにこちらのカロリーは504kカロリー。
まぁ!なんてヘルシー!!
すごく満足した一時で、お料理は勿論のこと
スタッフさんの対応も気持ちのいい感じの方ばかりで嬉しくなりました。
接客態度というのは、時においしいものもまずくさせることがあるぐらい
重要だと私は思っています。
梅の花さんの場合はおいしいものを更に気持ちよく食べてもらう為の気持ちを
表現しているという感じでしょうか。
勉強になりました。
皆さん、休日は雨で気分が落ちてしまうかも知れませんが
梅の花さんのお豆腐料理癒されてみては?
実は今年の夏福岡に行った際に、梅の花さんの看板を見ていて
あれ?豊田にもあったよね、梅の花・・・
と不思議に思っていて、
解決してスッキリ!
梅の花さんの本社は福岡なんですね!
しかも、久留米市天神!まさに私が行った所でした。
福岡が本社だけあるなぁ-という点がいくつかあり、
なんだか個人的に嬉しかったです!
私が食べたランチは、湯豆腐と人気メニューを集めたランチ「梅の花ランチ」
ちなみにカロリーは801kカロリー。
(梅の花「秋のたより」に書いてありました)
内容を少しだけですがご紹介します


の前にこちらのグラスがかわいいです。
かなり自分好みのグラス。
こちらはソフトドリンクのゆずジュースです。
甘みが優しくておいしかったです。
そして料理はこんな感じ。
本当にほんっとうにどれもおいしくて!つい、笑顔がこぼれてしまいました。









ちなみに、こちらはほんの一部ではありますが「みちくさランチ」です。
美味を三段に詰めた量が少なめのランチ。
ちなみにこちらのカロリーは504kカロリー。
まぁ!なんてヘルシー!!
すごく満足した一時で、お料理は勿論のこと
スタッフさんの対応も気持ちのいい感じの方ばかりで嬉しくなりました。
接客態度というのは、時においしいものもまずくさせることがあるぐらい
重要だと私は思っています。
梅の花さんの場合はおいしいものを更に気持ちよく食べてもらう為の気持ちを
表現しているという感じでしょうか。
勉強になりました。
皆さん、休日は雨で気分が落ちてしまうかも知れませんが
梅の花さんのお豆腐料理癒されてみては?
タグ :梅の花
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
→マイアルバムはこちらから
ブログを読んでくださっている方々、いつもありがとうございます
→マイアルバムはこちらから



Posted by ルーコなかがき at 16:16│Comments(1)
│おいしいご飯
この記事へのトラックバック
くま子です。今日はランチまとめ12でーす。しかも今回は5件とも豊田市内のランチです。美味しそうなものばかりですよー!!▼ボリュームたっぷりだけど和食だからいいですよねー。→豊...
ランチまとめ12 豊田【見つけて!くま子!】at 2008年12月17日 18:12
この記事へのコメント
こんにちは。
感動で(ToT)うるうるして 鳥肌が立って 何度も読み直して ぼーっとしてしまいました(笑)
ルーコ中垣さん 今日いらしてくださったのですね。
お部屋の様子から察するに 「李荘窯」という大広間でのお食事でしたでしょうか?
多分 私はお隣のお部屋で接客していました。残念(笑)
九州縁の方なのですか?
私は出身が長崎です。
梅の花は 中垣さんが書かれているように久留米が本店なので、九州のものがいろいろなところに使われています。
湯豆腐の温泉水もそうですよね。
お茶も福岡の八女茶です。
とても嬉しい記事で梅の花を紹介してくださっていてありがとうございます。
写真もとても綺麗に撮っていただいて・・・。
私にはこんな風に撮れないので、もしよろしければ 私のブログの記事の中で こちらの記事にリンクを貼らせていただきたいのですが。
いかがでしょうか?よろしくお願いします。
感動で(ToT)うるうるして 鳥肌が立って 何度も読み直して ぼーっとしてしまいました(笑)
ルーコ中垣さん 今日いらしてくださったのですね。
お部屋の様子から察するに 「李荘窯」という大広間でのお食事でしたでしょうか?
多分 私はお隣のお部屋で接客していました。残念(笑)
九州縁の方なのですか?
私は出身が長崎です。
梅の花は 中垣さんが書かれているように久留米が本店なので、九州のものがいろいろなところに使われています。
湯豆腐の温泉水もそうですよね。
お茶も福岡の八女茶です。
とても嬉しい記事で梅の花を紹介してくださっていてありがとうございます。
写真もとても綺麗に撮っていただいて・・・。
私にはこんな風に撮れないので、もしよろしければ 私のブログの記事の中で こちらの記事にリンクを貼らせていただきたいのですが。
いかがでしょうか?よろしくお願いします。
Posted by つじぃ
at 2008年10月24日 17:10
