
2010年03月10日
真樹道場 豊田市上挙母
幼稚園の頃、岐阜県にあります空手教室で少しだけ空手やっていました。
ただ、今思い出せるのは先生の顔が白くて、目鼻だちがハッキリとしていて
青い家に住んでいたということだけですが
先日、取材のため豊田市上挙母にあります真樹道場さんへ行ってきました


正直、中学生くらいのお子さまでも、小学生くらいのお子さまでも
迫力があります

足が、相手の頭近くまであがっていたり
皆さん、とても真剣な眼差し。
久しぶりに、スポーツ特有のキラキラした青春オーラを見ました。
厳しさの中に、本当に生徒を思う先生のお話しをたっぷり聞かせていただき
空手でマナーが身につくというお話へ・・
空手でマナーが身につく・・なぜ?
武道だから?
それは、当たり前に挨拶をしたり、雑巾がけをしたり、
先輩に技を教えてもらって、後輩に技を教える。
一見どこの学校でもありそうなことですが、そこには学校にはない
きちんとしたメリハリがあるからこそ身につくのだと
練習風景を見学させていただいた時にすごく感じました。
空手を習っている子たちが、大人になったら
本当にステキな大人になるんだろうなぁ・・
気持ちのいい挨拶が交わせるんだろうなぁ・・
なんて思ったり。
ストレス発散にもいいだなんて、このストレス社会にピッタリですね。
続きを読む
ただ、今思い出せるのは先生の顔が白くて、目鼻だちがハッキリとしていて
青い家に住んでいたということだけですが

先日、取材のため豊田市上挙母にあります真樹道場さんへ行ってきました



正直、中学生くらいのお子さまでも、小学生くらいのお子さまでも
迫力があります


足が、相手の頭近くまであがっていたり
皆さん、とても真剣な眼差し。
久しぶりに、スポーツ特有のキラキラした青春オーラを見ました。
厳しさの中に、本当に生徒を思う先生のお話しをたっぷり聞かせていただき
空手でマナーが身につくというお話へ・・
空手でマナーが身につく・・なぜ?
武道だから?
それは、当たり前に挨拶をしたり、雑巾がけをしたり、
先輩に技を教えてもらって、後輩に技を教える。
一見どこの学校でもありそうなことですが、そこには学校にはない
きちんとしたメリハリがあるからこそ身につくのだと
練習風景を見学させていただいた時にすごく感じました。
空手を習っている子たちが、大人になったら
本当にステキな大人になるんだろうなぁ・・
気持ちのいい挨拶が交わせるんだろうなぁ・・
なんて思ったり。
ストレス発散にもいいだなんて、このストレス社会にピッタリですね。
続きを読む
2010年03月09日
和菓子屋さんの和柄封筒

ちょっと前になりますが
「松華堂 豊田店」さんの封筒を作らせていただきました


といっても、私は営業なので
実際にデザインをしたのは社内のデザイナーですが

とっても褒めてくださったので、掲載させていただきました

写真が暗くてすみません

実際には、業務上でよく利用する封筒というのは
どんなデザインのものでも良いと思います。
ただ、デザインを加えておもてなし感をだすことは必ず
相手方を思いやる気持ちとして+αになると私は思います。
たかが封筒、されど封筒!ですね。
2010年02月17日
豊田市魯菴(ろあん)の看板完成!

早速気づいてくださった方もいらっしゃるようですが、
ブーログ加盟店魯菴(ろあん)さんの看板のデザインをやらせていただき
昨日完成しました


以前は、こんな感じでした。


(※写真をクリックすると、少しだけ大きく表示されます)
今は・・・


(※写真をクリックすると、少しだけ大きく表示されます)
だいぶ雰囲気が変わったかと思います。
施工は、こちらもブーログ加盟店でおなじみ看板屋のマツタニさん

コモスクエア近くを通る際には、ぜひ魯菴さんの看板を探してみてくださいね

マツタニさん、魯菴さん大変お世話になりました

2009年12月18日
あずき庵さんのチラシでコラボ

本日あずき庵さんのチラシが折り込まれました

あずきシフォンが大きく掲載されたチラシで
すぐにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
チラシ上部のあずきシフォンと、あずきシフォンの説明文は
フルーツソムリエの内藤社長が書かれた文字です


この文字のファンの方も多くいらっしゃるのでは!?
それがあずき庵さんのチラシに掲載されている!という
夢のコラボでございます。
ちなみにこちらのチラシはルーコで作成させていただきました

内容をちょっぴり紹介すると、明日12/19~12/27までのイベント中
黒豆茶がもらえたり、次回から使える金券がもらえたり、
更には5%OFFチケットが使えたりととってもお得です

(いただける商品には数に限りがあるものもありますのでお気をつけて!)
そしてそして
写真でも大きく紹介されている「あずきシフォン」は
正直すっごく美味しいですよ

あずき庵に行かれたことがない方はこの機会に
足を運んでみてはいかがでしょうか
