
2009年05月28日
一献(いっこん)
お蕎麦を食べに、社長と駅前「蕎麦酒房 一献」さんへ
最近、お蕎麦を食べる機会が増えました。
以前は年越しで食べるか食べないかというぐらいの頻度だったのに
今ではふた月に一回は食べています。
理由は、そこにうまい蕎麦屋があるからだ!!

蕎麦と丼セット ¥1,200
(写真はとろろ蕎麦と天丼、丼、お蕎麦は選べます)
蕎麦は細めです。
そしてとろろがもちもち?
とろとろというよりは、もちもちに近い感じで
あれはハマリます!天婦羅は、磯部揚げ
しかし、
女性はデザートは別腹ですよね!?

コーヒーゼリーです。
社長曰く、ここのプリンもすごく美味しいそうです。
日替わりなのかな?

新豊田駅から、徒歩5分!!
目の前にフリーパーキングがあります。
社長が電話をしに外に出て行き、戻ったら
お帰りなさい
と言ってくれました。
VIP待遇ですね

いや、お店の良さが伝わってきました

最近、お蕎麦を食べる機会が増えました。
以前は年越しで食べるか食べないかというぐらいの頻度だったのに
今ではふた月に一回は食べています。
理由は、そこにうまい蕎麦屋があるからだ!!

蕎麦と丼セット ¥1,200
(写真はとろろ蕎麦と天丼、丼、お蕎麦は選べます)
蕎麦は細めです。
そしてとろろがもちもち?
とろとろというよりは、もちもちに近い感じで
あれはハマリます!天婦羅は、磯部揚げ
しかし、
女性はデザートは別腹ですよね!?

コーヒーゼリーです。
社長曰く、ここのプリンもすごく美味しいそうです。
日替わりなのかな?

新豊田駅から、徒歩5分!!
目の前にフリーパーキングがあります。
社長が電話をしに外に出て行き、戻ったら
お帰りなさい

VIP待遇ですね


いや、お店の良さが伝わってきました

2009年05月26日
チョコチップアイス
うちには、
オーブンがありません。
勿論オーブンレンジもありません。
オーブン持参で我が家にてお菓子作りをした経験もあります。
そこで、
考えました。
冷たいものなら作れる!!
ということで
クックパドで見つけたバニラアイスのレシピに
勝手にチョコチップを入れてみました。
私が紹介したいのは、
そのアイスの出来栄えではなく
出来上がるまでの過程です。
ハンドミキサーがないことに気づいてから、
約2時間半。
卵黄、卵白、生クリーム・・・
ツノがたつまで混ぜるなんてハード過ぎです!
途中でハンドミキサーを買いに行こうか迷ったくらいです!!
妥協して、水道に流してしまおうかと考えて
やめて
考えて
家にあったアイス食べて
また混ぜて
完成したときの喜びは半端じゃなかったです。
写真撮影用に飾ることなく
勢いに任せて食べきりました。
アイスつくりを通して
感動を得ることができました。
お菓子作りバンザイ!!
オーブンがありません。
勿論オーブンレンジもありません。
オーブン持参で我が家にてお菓子作りをした経験もあります。
そこで、
考えました。
冷たいものなら作れる!!
ということで
クックパドで見つけたバニラアイスのレシピに
勝手にチョコチップを入れてみました。
私が紹介したいのは、
そのアイスの出来栄えではなく
出来上がるまでの過程です。
ハンドミキサーがないことに気づいてから、
約2時間半。
卵黄、卵白、生クリーム・・・
ツノがたつまで混ぜるなんてハード過ぎです!
途中でハンドミキサーを買いに行こうか迷ったくらいです!!
妥協して、水道に流してしまおうかと考えて
やめて
考えて
家にあったアイス食べて
また混ぜて
完成したときの喜びは半端じゃなかったです。
写真撮影用に飾ることなく
勢いに任せて食べきりました。
アイスつくりを通して
感動を得ることができました。
お菓子作りバンザイ!!
2009年05月22日
快適空間で暮らそう!
皆さん、快適な空間で暮らしていますか?
自分のことを応援してくれる仲間はいますか?
仕事は好きですか?
沢山質問を並べてしまいましたが
本日、ブーログ加盟店よつばプロデュースさんの
オープンイベントに参加させて頂きました

※花成さん素敵なお花を用意して頂き、有難うございます!


↑
こちらの机の上に置いてある板のようなものが
エコカラットです。
壁の上にこれを貼るだけで
室内の湿度が高くなると湿気を吸収して湿度を下げ、
逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えてくれます。
エコカラットが大好きだ!という渡邉社長。
自分が販売する商品が大好きで、
それを販売するのがお仕事。
そんな渡邉社長の周りには、
そのお仕事をサポートする様々な分野の方が
同じ様に熱い気持ち、志をもって仕事をしています。
そんな渡邉社長とその周りの方々とお話しできたことを
とっても嬉しく思います
湿気や、乾燥でお悩みの方、
一度渡邉社長にご相談下さい!
皆様が笑顔になれるよう、きっと素敵なアドバイスを頂けると思いますよ
自分のことを応援してくれる仲間はいますか?
仕事は好きですか?
沢山質問を並べてしまいましたが
本日、ブーログ加盟店よつばプロデュースさんの
オープンイベントに参加させて頂きました


※花成さん素敵なお花を用意して頂き、有難うございます!


↑
こちらの机の上に置いてある板のようなものが
エコカラットです。
壁の上にこれを貼るだけで
室内の湿度が高くなると湿気を吸収して湿度を下げ、
逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えてくれます。
エコカラットが大好きだ!という渡邉社長。
自分が販売する商品が大好きで、
それを販売するのがお仕事。
そんな渡邉社長の周りには、
そのお仕事をサポートする様々な分野の方が
同じ様に熱い気持ち、志をもって仕事をしています。
そんな渡邉社長とその周りの方々とお話しできたことを
とっても嬉しく思います

湿気や、乾燥でお悩みの方、
一度渡邉社長にご相談下さい!
皆様が笑顔になれるよう、きっと素敵なアドバイスを頂けると思いますよ

2009年05月22日
ビックスマイル
社長とのランチは、
かなり会話が弾みます。
先日は、豊田の美味しいオムライス屋さん
『Big Smile(ビックスマイル)』さんに
行ってきました
ちなみに私が食べたのはオムC・R・Dですが、
カレーにはエビがたっぷりシーフード
お腹がすいていたこともあり
パクパク、パクパク
夢中で食べきりました
地元で人気のオムライス屋さんのため
お昼には外まで並んでいました
もし、行く機会があればお早めに・・
ちなみに、
私もこんなトロトロオムライスが作れるようにお料理教室に行かねば
ユーズネット三好のポンちゃんさんが紹介していた
お料理教室に行ってみようかなと思っている所です。
オムライス
これが私の得意料理です!
と誇れるようになりたいです。
かなり会話が弾みます。
先日は、豊田の美味しいオムライス屋さん
『Big Smile(ビックスマイル)』さんに
行ってきました

■デミオム(デミオムライス) ・・・1050円
■オムC・R・D(カレー・ライス・デミ) ・・・1050円
ちなみに私が食べたのはオムC・R・Dですが、
カレーにはエビがたっぷりシーフード

お腹がすいていたこともあり
パクパク、パクパク
夢中で食べきりました

地元で人気のオムライス屋さんのため
お昼には外まで並んでいました

もし、行く機会があればお早めに・・

ちなみに、
私もこんなトロトロオムライスが作れるようにお料理教室に行かねば

ユーズネット三好のポンちゃんさんが紹介していた
お料理教室に行ってみようかなと思っている所です。
オムライス
これが私の得意料理です!
と誇れるようになりたいです。
タグ :ビックスマイル
2009年05月21日
暑くなってくると
わらび~もち
わらび~もち
わらび~~もち~~♪
と聞こえてくるたび
走り出そうか迷います
実際に走り出すまでに季節を跨いでしまうことが多い私です。

鞍ヶ池公園にも
わらび餅屋さんがいました。
さすが
【市民プールの駐車場】や、【団地】など
親子が多いスポットには必ず現れるわらび餅屋さんは
期待を裏切りません!
鞍ヶ池公園の芝生エリアにいたので
バドミントンで負けた人がわらび餅を奢る!という
ゲームの賞品としても活躍したりします。
5月28日(土)は今のところ晴れ
のち曇りの予定なので
皆さん鞍ヶ池に出かけてみるのはいかがでしょう?
私は前回
『初★鞍ヶ池公園』で、
どっぷりはまってしまいました。
豊田市最高!
わらび~もち
わらび~~もち~~♪
と聞こえてくるたび
走り出そうか迷います

実際に走り出すまでに季節を跨いでしまうことが多い私です。

鞍ヶ池公園にも
わらび餅屋さんがいました。
さすが
【市民プールの駐車場】や、【団地】など
親子が多いスポットには必ず現れるわらび餅屋さんは
期待を裏切りません!
鞍ヶ池公園の芝生エリアにいたので
バドミントンで負けた人がわらび餅を奢る!という
ゲームの賞品としても活躍したりします。
5月28日(土)は今のところ晴れ

皆さん鞍ヶ池に出かけてみるのはいかがでしょう?

私は前回
『初★鞍ヶ池公園』で、
どっぷりはまってしまいました。
豊田市最高!
2009年05月20日
すしいち、ブーログ登場!!
本日から、豊田市神田町のお寿司屋さん
「すしいち、」さんが
ブーログマイタウンショップに加盟して下さいました。

ここの売りはとにかくネタが大きい!!
初めて見たときは本当に驚きました

正に
お寿司の宝石箱や~~状態です。
出前は御予約頂ければどこでも行けるそうなので
皆さん、お寿司を食べるなら是非出前を頼んでみてください★
そして、すしいち、さんでは夜は
なんちゃって寿司バーです
なんとドンペリも置いてありますよ
回らないお寿司屋さんですが、
安心してください。
皆さんカジュアルな格好の方がほとんどです!
豊田のお寿司やさんといえばすしいち、
皆さん宜しくお願いします。
「すしいち、」さんが
ブーログマイタウンショップに加盟して下さいました。


ここの売りはとにかくネタが大きい!!
初めて見たときは本当に驚きました


正に
お寿司の宝石箱や~~状態です。
出前は御予約頂ければどこでも行けるそうなので
皆さん、お寿司を食べるなら是非出前を頼んでみてください★
そして、すしいち、さんでは夜は
なんちゃって寿司バーです

なんとドンペリも置いてありますよ

回らないお寿司屋さんですが、
安心してください。
皆さんカジュアルな格好の方がほとんどです!
豊田のお寿司やさんといえばすしいち、
皆さん宜しくお願いします。
2009年05月12日
温泉でまったり~な母の日
日曜は母の日ということで
岐阜に住んでいる両親をとうふやさんに連れて行きました
母の日になにかイベントをするということが
初めてでなんだかどうしていいかわからず・・・
とりあえずプレゼントを適当に渡す私。
その場であける母。
なのに途中で
「わかった!タオルや!!」
「あっ、水筒?」
など当てようとしていました。
正解は、麦茶をいれるポットとブレスレットだったのですが
一緒に包まれていたため、ブレスレットは途中包装紙と一緒に捨てられる所でした。
皆さん、小さいものと大きいものを一緒に包んでもらう時は気をつけて下さい。
到着時間が11時ごろだったため先にご飯
風和里」にて頂きました。

かもそばのランチです。
お蕎麦を鴨肉の入ったお汁につけて食べる
あの醤油ベースのもの以外に、お蕎麦をつけて食べたことがなかった私。
勿論!鴨肉も初体験
感想は・・・お肉の味がしっかりしていて
とても歯ごたえのあるお肉でした
美味しかったです
その他にも山菜の天婦羅などなどお腹一杯になるこのボリュームは最高でした
両親も大満足!
そして、今回の主役の温泉
ぬるっとした肌触りがいかにも温泉って感じでいいですよね~。
さすがにお風呂の写真はありませんが
中には豆乳湯葉シャンプー、リンス、ボディーソープがありました
さすがとうふやさんです
中村社長にも色々施設のことや、帰り道まで教えていただき
本当に有難うございました
母の日とはいえ、自分も最高に楽しめた一日でした

岐阜に住んでいる両親をとうふやさんに連れて行きました

母の日になにかイベントをするということが
初めてでなんだかどうしていいかわからず・・・
とりあえずプレゼントを適当に渡す私。
その場であける母。
なのに途中で
「わかった!タオルや!!」
「あっ、水筒?」
など当てようとしていました。
正解は、麦茶をいれるポットとブレスレットだったのですが
一緒に包まれていたため、ブレスレットは途中包装紙と一緒に捨てられる所でした。
皆さん、小さいものと大きいものを一緒に包んでもらう時は気をつけて下さい。
到着時間が11時ごろだったため先にご飯


かもそばのランチです。
お蕎麦を鴨肉の入ったお汁につけて食べる

あの醤油ベースのもの以外に、お蕎麦をつけて食べたことがなかった私。
勿論!鴨肉も初体験

感想は・・・お肉の味がしっかりしていて
とても歯ごたえのあるお肉でした


その他にも山菜の天婦羅などなどお腹一杯になるこのボリュームは最高でした

両親も大満足!
そして、今回の主役の温泉

ぬるっとした肌触りがいかにも温泉って感じでいいですよね~。
さすがにお風呂の写真はありませんが
中には豆乳湯葉シャンプー、リンス、ボディーソープがありました

さすがとうふやさんです

中村社長にも色々施設のことや、帰り道まで教えていただき
本当に有難うございました

母の日とはいえ、自分も最高に楽しめた一日でした


2009年05月08日
鳥羽水族館へ
豊田南インターから、数時間。
ゴールデンウィーク中に「鳥羽水族館」に行ってきました
入り口から、魚が綺麗できれいで・・・

水族館というのは
どうしてあんなにゆったりとした時間が流れるのでしょう。
不思議です。
どんなに混雑していても、水槽の魚を見ていると
ぽーっと出来る時間が流れます。
鳥羽水族館には、
珍しいカエルや、ザリガニ、ワニ、ラッコ、ジュゴンなどなど
様々な生き物がいて
目の前で見ていても信じられないものもいました。

こちら白いザリガニです。
他にも青いザリガニなど沢山のザリガニが紹介されていました。
こちらもゆでたら赤くなる
なんて
言っている弊社スタッフがいたり・・
本当の所どうなるのか気になるところではありますが
鳥羽水族館オススメスポットです。
ゴールデンウィーク中に「鳥羽水族館」に行ってきました

入り口から、魚が綺麗できれいで・・・

水族館というのは
どうしてあんなにゆったりとした時間が流れるのでしょう。
不思議です。
どんなに混雑していても、水槽の魚を見ていると
ぽーっと出来る時間が流れます。
鳥羽水族館には、
珍しいカエルや、ザリガニ、ワニ、ラッコ、ジュゴンなどなど
様々な生き物がいて
目の前で見ていても信じられないものもいました。

こちら白いザリガニです。
他にも青いザリガニなど沢山のザリガニが紹介されていました。
こちらもゆでたら赤くなる

言っている弊社スタッフがいたり・・
本当の所どうなるのか気になるところではありますが
鳥羽水族館オススメスポットです。