› 日進月歩(にっしんげっぽ) › 2008年12月

2008年12月15日

癒し系デンパーク

ちらほら耳にする、癒し系デンパーク
私も先日、体験してきました。

イルミネーションが綺麗です!

うわーーーーーーーー

へーーーーーーーーーの繰り返しでした。


↑こちら冬の妖精のコーナー。
赤いライトが素敵です!


あまりにも寒くて雪がちらほら・・・
ウソです。
こうゆうコーナーもありました。


汽車でデンパークを一周できます!これが噂の、天ぷら油で走る汽車!私、張り切って乗ってみましたよ。
皆さん、恥ずかしいなんて気持ちは、めんどくさいので捨てて
普通に景色を楽しみましょう!
汽車からの景色は、一周するのに体力を奪われないし
なんか得した気分でした。

そしてツリー。
すぐ近くのステージからクリスマスソングが聞こえたり
なんかぽけ~っと見ていたらとっても癒されました。
日々の生活で癒しを相当求めていたようです。

冬のお出掛けはデンパークで決まりですね♪



■安城産業文化公園 デンパーク

開園時間 通常 午前9時30分~午後5時 (入園は午後4時30分まで)

夏時間 午前9時30分~午後6時 未定
冬時間 午前9時30分~午後4時30分 11/5-2/28

休園日 通常 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/26-1/1)、1月臨時休園('09 1/13~1/23)


  


Posted by ルーコなかがき at 17:04Comments(3)自分のコト

2008年12月12日

美容院に通う頻度とモテるコツ

先日、NOBLEさんに打ち合わせでお伺いした際のこと。
お気に入りの美容院のポイント等のお話しをしていて
NOBLEの専務杉浦様がおっしゃっていたことがすごいリアルな女性のお話しをお聞きしました。

全然彼氏がいなかった女性が、髪型を変え、そのお陰かいなか彼氏が出来ました。
すると、
今まで2ヶ月に一回程度は通っていた美容院に全然こなくなってしまいました。
きっと、その女性は毎日が楽しくて、
一緒にご飯に行ったり、新しい服や靴を買ったり・・・
と日々楽しく過ごすうちに髪のことはすっかり頭から抜けてしまっていたのだと思います。

気づいたら4ヶ月ぐらい美容院行ってな~いという話しは
よく耳にするものです。


そしてある日その女性が美容院に現れました。
彼氏に振られてしまったそうです。

髪に気をつかわなかったことが全ての原因とまでは言えませんが
それまではキチンと気をつかっていた部分の手抜きをしてしまった。
 
ん~残念割れたハート

美容院は修行の場で、その後旅立っていくのではなく
素敵な女性になるため、そしてこれからも輝き続けるための
日常の一部なのです。

最近、男運、女運がないなぁ~とふと鏡を見ると
ボサボサの髪型。
最近、夫婦でドキドキしたりと刺激的な部分が足りないな~と思って思い出すと
最近ふけたとよく言われる。

そんなあなたは、まず美容院に行きましょう。
有言実行!!
あなたの街の美容院NOBLEさんに今すぐお電話を!!

□全店舗の住所、電話番号はこちら
□そして、NOBLEさんに一年近く通っているこんどうさんのブログはこちら
  


Posted by ルーコなかがき at 11:53Comments(5)

2008年12月11日

何気ない日常

何気ない日常の中で新たな発見をすると嬉しいというか
ちょっと幸せな気持ちになれますよねー。
そして、私は今日朝から幸せな気持ちです。

それはコチラ!

文字が見にくいと思いますが
トラックの後ろにはこんな文字が。
『がんばれ建設業』

あら、朝から気合いの入った、いろんな意味を含めた、もしくは活気づけの一言。

こうゆうの私、嫌いじゃないです。

一体このセリフは毎朝朝礼で言っているのか、
その会社で社長が押している言葉なのか
建設業みんなで励ましあっているのか
とかなんとかかんとか考えてみたもののどれもしっくりこず。

しかし!私にはしっかりこの言葉が刺さりました。

建設業の方々、頑張ってください。
  


Posted by ルーコなかがき at 08:28Comments(2)自分のコト

2008年12月05日

月のイラストコンテスト

先日、新聞にこんな記事が
第4回あなたのイラストが三省堂書店のブックカバーになる!
「月のイラストコンテスト」

あなたの月は何してる?

遊んでいたり、笑っていたり。

あなたの心に浮かぶ月の物語をイラストにしてみませんか?

自由なイメージそのままに、ハガキに描いて送ってね。


私はこの言葉にぐっときてちょっと描いてみました。

残念です。
入賞は難しそうです。

ちなみに大賞の方には、賞状と30万円が!!
皆さん、この機会に宝くじも良いですが真剣に絵を描いてみませんか?  


Posted by ルーコなかがき at 14:51Comments(2)自分のコト

2008年12月03日

とうふやさんの新作!お土産

とうふやさんから、新作のお菓子が登場しました!!
その名も
「とうふや日記 鴨のかわら」です。


とうふやさんのキャラクター「かもんちゃん」、「ねぎしくん」
という鴨をモチーフとしたキャラクターでとってもかわいいパッケージにこにこ
もう購入された方も多いのでは!?

中はこんな感じ。

玉子せんべいのような甘いせんべいが、瓦型になっているものや
こんな面白いものも入っていました。

私たちにくれたメッセージでしょうか?

とうふや社長の中村様もダイスキなこのお菓子!!
忘年会、新年会シーズンにとうふやさんに行かれる方、
クリスマスの思い出に温泉に行きます!とうふやさんい行きます!!
という方も、お土産はこれで決まりですね☆=

↑こちらフロントの右手側お土産コーナーにおいてあります。


  


Posted by ルーコなかがき at 11:51Comments(2)

2008年12月01日

水嶋建設完成見学会

水嶋建設さんのブログにも書いてありましたが、
土、日に行われた「F邸様の完成見学会」に行ってきました!

素敵な和風の家です!
壁には今流行りの和紙を使った壁や、大理石を使った壁など
見るとこみるとこ気になるお家でした。

他の部分は、写真付きで少しですがご紹介させて頂きます。(小さく表示されているものは、全てクリックすると大きく表示されます)

こちらは、掘りごたつ付きの和室。掘りごたつ憧れますね~。


↑こちらは書斎。水嶋建設の小林さんが座っているように、こんな感じに座って使用できます。


そしてこの家にはこんな便利なものが!!
左の写真は、実は窓際に物干し竿が出てくるのです!びよーんと出てきているのがわかりますか!?
これで部屋干しも楽々ですね。
右のお写真はカガミがこちらもびよーんとなってる部分が両面鏡で、お化粧や髪をセットする際とっても便利です。

更に、こちらのキッチン、ホーローで出来ているんですけど
ホーローと言えばこすったりしてはいけない素材!!というイメージが強いかと思いますが、こちらは金ダワシでこすっても大丈夫。
更に、かなづちで叩いても色がはげてしまうという心配はありません。
こちらのホーローキッチンは鉄の上にガラスで覆ったタイプ。
なので至る所に磁石がひっついてタオルかけなんかも好きな場所につけることが可能です。
今回使用しているのは白無地ですが、他にも様々なカラーは勿論!
柄をいれたり、絵をそのままプリントが可能です。

そして、今のコンロはこんな感じ。

魚を焼くコンロで鍋を使用できる!(火力が強くて、お料理に便利♪)
更にボタン一つで火が付いて、ボタンを回して火力を調節できます。
画期的ですね。!!


そして夕方に撮影したもの。
かっこいいですねーマイホームをお考えの方、自分の理想をカタチにしたい方は
水嶋建設さんにご相談を―

水嶋建設ブログ
ホームページ

  


Posted by ルーコなかがき at 14:07Comments(0)