
2009年10月31日
足助特集!!
今テレビで足助特集やってますよ!!
お時間ある方はぜひ(。・ω・)ノ゛
はなさかタイムズです。
=10月31日放送 紅葉はもうすぐ 愛知県豊田市足助町=
おもしろ色紙のひつじ堂さん、漬物屋さんと靴屋が合体!スズマンさん、
自然薯豆腐の工房とろろ庵豆腐工房さん、足助の名産をつかった蕎麦屋塩の道づれ家さん
などなど足助の情報をお笑い芸人「はりせんぼん」さんが紹介してくれてましたよー。
豊田の情報がテレビで放送されて、とってもテンションがあがっていた
ルーコなかがきでした。
お時間ある方はぜひ(。・ω・)ノ゛
はなさかタイムズです。
=10月31日放送 紅葉はもうすぐ 愛知県豊田市足助町=
おもしろ色紙のひつじ堂さん、漬物屋さんと靴屋が合体!スズマンさん、
自然薯豆腐の工房とろろ庵豆腐工房さん、足助の名産をつかった蕎麦屋塩の道づれ家さん
などなど足助の情報をお笑い芸人「はりせんぼん」さんが紹介してくれてましたよー。
豊田の情報がテレビで放送されて、とってもテンションがあがっていた
ルーコなかがきでした。
Posted by ルーコなかがき at
10:15
│Comments(0)
2009年10月29日
G.SEVEN’S豊田本日OPEN!
皆さん、
豊田市若宮町の辺りを工事していたのをご存知ですか?
本日7階建ての
G-SEVENS豊田(飲食ビル)が
オープンしました!

店舗数は6店舗+パーティースペースが登場。
さっそく4F「まめ魚」さんに梅村と行ってきました



※写真はクリックすると少しだけ大きく表示されます。
全品¥346というお値打ち価格で食べて、食べて、食べても
安っっ!!という、本当にお財布に優しいお店です。
勢いのあるお店で、天ぷらやお刺身などが手軽に楽しめます
今日は、OPEN初日ということもあり大盛況!
ビルの外にも並んでいるお客様がいらっしゃるほどでした。
1Fには大人カフェといえばの「猿Cafe」、
2Fには芋焼酎の種類は200種類以上!という「芋蔵」
3Fには11月7日(土)OPENの琉球居酒屋「うりずん」
4Fは私たちが行った全品¥346居酒屋「まめ魚」、
5Fはパーティースペースで、
6Fが京都のベタ焼きが食べれる「おべた」
7Fは七輪焼き居酒屋「やぶ屋」
と、一つのビルで沢山楽しめる丸ごとグルメビルです。
もしお友達や、ご家族、会社の方と飲みに行きたいな~と思っている方には
オススメですよ


10月29日(木)のオープン前内覧会にて、おべたを楽しむ梅村~♪

「芋蔵」さんの焼酎の種類はほんとにすごいです!
私の好きな芋焼酎あのお店にしかないんだよね~という方は、近くで飲めちゃうかも!?

こちらは「やぶ屋」さんの七輪焼きなどなど、お料理です。
飲みに行きたい方、ぜひ私を誘ってください~笑
-------------------
「G.SEVEN’S豊田」
豊田市若宮町1-23
豊田市若宮町の辺りを工事していたのをご存知ですか?
本日7階建ての
G-SEVENS豊田(飲食ビル)が
オープンしました!

店舗数は6店舗+パーティースペースが登場。
さっそく4F「まめ魚」さんに梅村と行ってきました




※写真はクリックすると少しだけ大きく表示されます。
全品¥346というお値打ち価格で食べて、食べて、食べても
安っっ!!という、本当にお財布に優しいお店です。
勢いのあるお店で、天ぷらやお刺身などが手軽に楽しめます

今日は、OPEN初日ということもあり大盛況!
ビルの外にも並んでいるお客様がいらっしゃるほどでした。
1Fには大人カフェといえばの「猿Cafe」、
2Fには芋焼酎の種類は200種類以上!という「芋蔵」
3Fには11月7日(土)OPENの琉球居酒屋「うりずん」
4Fは私たちが行った全品¥346居酒屋「まめ魚」、
5Fはパーティースペースで、
6Fが京都のベタ焼きが食べれる「おべた」
7Fは七輪焼き居酒屋「やぶ屋」
と、一つのビルで沢山楽しめる丸ごとグルメビルです。
もしお友達や、ご家族、会社の方と飲みに行きたいな~と思っている方には
オススメですよ



10月29日(木)のオープン前内覧会にて、おべたを楽しむ梅村~♪

「芋蔵」さんの焼酎の種類はほんとにすごいです!
私の好きな芋焼酎あのお店にしかないんだよね~という方は、近くで飲めちゃうかも!?

こちらは「やぶ屋」さんの七輪焼きなどなど、お料理です。
飲みに行きたい方、ぜひ私を誘ってください~笑
-------------------
「G.SEVEN’S豊田」
豊田市若宮町1-23
2009年10月26日
土日も大繁盛!Big Smile
サッカーに行く前、ランチはどこにしようか?
で友達を連れて「Big Smile」さんに
さすがBig Smileさん、土日も大盛況です!

私オススメの「オムC・R・D(カレー・ライス・デミ)」を2人とも注文
土曜日にトイカメラを買ってご機嫌のともだちは必死にC・R・Dを撮影
すっごく美味しいと大満足で岐阜から来た友達に
また一つトヨタの魅力を伝えることができました
友達を見送ってから、部屋に戻ると
うさぎが迎えてくれました

ちなみにこの子、私の枕として活躍してくれています
なんとかってキャラクターらしいですが、名前を忘れてしまいました
名前を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください
で友達を連れて「Big Smile」さんに

さすがBig Smileさん、土日も大盛況です!

私オススメの「オムC・R・D(カレー・ライス・デミ)」を2人とも注文

土曜日にトイカメラを買ってご機嫌のともだちは必死にC・R・Dを撮影

すっごく美味しいと大満足で岐阜から来た友達に
また一つトヨタの魅力を伝えることができました

友達を見送ってから、部屋に戻ると
うさぎが迎えてくれました


ちなみにこの子、私の枕として活躍してくれています

なんとかってキャラクターらしいですが、名前を忘れてしまいました

名前を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください

2009年10月26日
名古屋グランパスVSジュビロ磐田
一回行って、すっかりはまってしまった豊田スタジアムでのサッカー観戦。
昨日行われた
名古屋グランパスVSジュビロ磐田
も観にいってきました
今回は、岐阜の友達を連れてきての観戦。テンションもかなりあがります!


前半はジュビロにおされ気味のグランパス。

後半からグランパスが追い上げて、結果3-3の同点で試合終了。
肌寒かったスタジアムも終わる頃には熱気でつつまれていました。
点が決まれば喜び
、相手チームに攻められると頭を抱え
その他はうろ覚えで応援歌を歌い
すっごく楽しい1日となりました。
もしよかったら11月28日にも豊田スタジアムで試合が行われますので
皆さんぜひいってみてください!かなりオススメです!!
初めて試合観戦をしたときの記事はこちら
→「名古屋グランパス」
---------------------
◆行く前に応援歌を練習したい方はこちらから
→Gra Tube
◆名古屋グランパス公式ホームページはこちらから
→名古屋グランパスホームページ
---------------------
昨日行われた
名古屋グランパスVSジュビロ磐田
も観にいってきました

今回は、岐阜の友達を連れてきての観戦。テンションもかなりあがります!


前半はジュビロにおされ気味のグランパス。

後半からグランパスが追い上げて、結果3-3の同点で試合終了。
肌寒かったスタジアムも終わる頃には熱気でつつまれていました。
点が決まれば喜び


その他はうろ覚えで応援歌を歌い

すっごく楽しい1日となりました。
もしよかったら11月28日にも豊田スタジアムで試合が行われますので
皆さんぜひいってみてください!かなりオススメです!!
初めて試合観戦をしたときの記事はこちら
→「名古屋グランパス」
---------------------
◆行く前に応援歌を練習したい方はこちらから
→Gra Tube
◆名古屋グランパス公式ホームページはこちらから
→名古屋グランパスホームページ
---------------------
タグ :豊田スタジアム
2009年10月23日
大阪梅田のお好み焼き本舗
本日、名古屋で
大阪梅田のお好み焼き本舗
秘密公開セミナー
に参加してきました。
皆さんご存知のR248沿いの豊田店や岡崎店など出店が加速するのか!!
ということについて物語コーポレーションさんと、豊田産業さんから
お話しを聞かせていただきました。
ここで全てをお話しすることは出来ないのが残念ですが、
DMを使った戦略や、看板を使った顧客の確保など
様々な角度、視点からのきりこみが本当に勉強になりました。
もし、ご興味のある方は一度参加してみてください☆
飲食店を経営している方、そうでない方も
何かしら得るものがあると思います!!
大阪梅田のお好み焼き本舗
秘密公開セミナー
に参加してきました。
皆さんご存知のR248沿いの豊田店や岡崎店など出店が加速するのか!!
ということについて物語コーポレーションさんと、豊田産業さんから
お話しを聞かせていただきました。
ここで全てをお話しすることは出来ないのが残念ですが、
DMを使った戦略や、看板を使った顧客の確保など
様々な角度、視点からのきりこみが本当に勉強になりました。
もし、ご興味のある方は一度参加してみてください☆
飲食店を経営している方、そうでない方も
何かしら得るものがあると思います!!
タグ :お好み焼き本舗
2009年10月22日
秋のサーロイン祭り
お肉好きの皆さま、申し訳ございません。
昨日、焼き肉勢さんの「秋のサーロイン祭り」へ行ってきました
メンバーは社長、モトハウス248のおかんRiderさん、おとんRiderさんの
4人です
そしてメインはこちら

サーロインステーキ
おろしポン酢でいただきました
ん~うまいっっ!



その他にも新しくメニューに加わった豚バラや、みすじ、牛タンなど美味しく頂きました
しかし、今回のメインはこの方!

おかんRiderさんのトークでございます
いつも以上にみんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました
いつもより贅沢な時間を過ごすことができ
そして憧れ夫婦のおかんRiderさん、おとんRiderさんと一緒に時間を過ごせたこと
とても嬉しく思います
皆さんもぜひ大切な人と、大切な時間を
美味しいお肉とともに過ごしてみてはいかがでしょう
→和牛焼肉 勢「秋のサーロイン祭」詳細はこちらから
昨日、焼き肉勢さんの「秋のサーロイン祭り」へ行ってきました

メンバーは社長、モトハウス248のおかんRiderさん、おとんRiderさんの
4人です

そしてメインはこちら




おろしポン酢でいただきました

ん~うまいっっ!



その他にも新しくメニューに加わった豚バラや、みすじ、牛タンなど美味しく頂きました

しかし、今回のメインはこの方!

おかんRiderさんのトークでございます

いつも以上にみんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました

いつもより贅沢な時間を過ごすことができ
そして憧れ夫婦のおかんRiderさん、おとんRiderさんと一緒に時間を過ごせたこと
とても嬉しく思います

皆さんもぜひ大切な人と、大切な時間を
美味しいお肉とともに過ごしてみてはいかがでしょう

→和牛焼肉 勢「秋のサーロイン祭」詳細はこちらから
タグ :サーロイン祭
2009年10月20日
アクセス数30,000突入!
2008年5月から書き始めた「日進月歩」は、めでたく
トータルアクセス数30,000突入!となりました。

豊田市のこと、地元岐阜のこと、日頃気がついたことなどなど
様々な内容でお送りしておりますこのブログですが
2009年1月にアクセス数10,000突入!から
今日まで本当にあっというまでした。
皆さまに届けたい情報、皆さまの役に立つ情報が
このブログから発信できていれば幸いです。
そして写真がどうしてラーメンかというと、
このブログ「日進月歩 ラーメン」というキーワードで
見て下さっている方が多かったようで
せっかくなので30,000HITのお祝い写真はラーメンにしました。
皆さま、これからもまったりとしたブログではありますが
お暇なときなど見て頂けたら嬉しいです
トータルアクセス数30,000突入!となりました。

豊田市のこと、地元岐阜のこと、日頃気がついたことなどなど
様々な内容でお送りしておりますこのブログですが
2009年1月にアクセス数10,000突入!から
今日まで本当にあっというまでした。
皆さまに届けたい情報、皆さまの役に立つ情報が
このブログから発信できていれば幸いです。
そして写真がどうしてラーメンかというと、
このブログ「日進月歩 ラーメン」というキーワードで
見て下さっている方が多かったようで
せっかくなので30,000HITのお祝い写真はラーメンにしました。
皆さま、これからもまったりとしたブログではありますが
お暇なときなど見て頂けたら嬉しいです

2009年10月20日
軽コン大会で素敵なスマイル
先日行われた軽コン大会を見にいってきました

爽やかな皆さんと、沢山の車に囲まれて
天気はくもり
でしたが
気分は上々
キャンピングカーの中に、実際に入ってくつろいでみたり
車について、その周りの環境についておしえてもらったりと
とてもためになるお話しを聞くことが出来ました
そしてユーズネットのスタッフのみなさんが
本当に素敵な笑顔でお話しして下さるので
二日間立ちっぱなしのイベントで疲れをみせることなく接してくださったことが
とても嬉しかったのと、私も皆さんに「元気をもらった!」と言ってもらえるようになりたいと
思いました
そして、眩しい笑顔が魅力的な写真の方は
ユーズネット五ヶ丘店社長の岸さんです
五ヶ丘団地、水源周辺にお住まいの方は、
車でお困りのことがあればユーズネット五ヶ丘店に
ご相談してみてください


爽やかな皆さんと、沢山の車に囲まれて
天気はくもり

気分は上々

キャンピングカーの中に、実際に入ってくつろいでみたり
車について、その周りの環境についておしえてもらったりと
とてもためになるお話しを聞くことが出来ました

そしてユーズネットのスタッフのみなさんが
本当に素敵な笑顔でお話しして下さるので
二日間立ちっぱなしのイベントで疲れをみせることなく接してくださったことが
とても嬉しかったのと、私も皆さんに「元気をもらった!」と言ってもらえるようになりたいと
思いました

そして、眩しい笑顔が魅力的な写真の方は
ユーズネット五ヶ丘店社長の岸さんです

五ヶ丘団地、水源周辺にお住まいの方は、
車でお困りのことがあればユーズネット五ヶ丘店に
ご相談してみてください

2009年10月16日
ヴィレバン的商法
こういうのを「ヴィレバン的商法」というのでしょうか。
美味しくないものをマズイ!と大きく書いたり、
美しいものを+100倍ぐらいのキモチで伝えたり、
使えないものも売れるものへと変えていく
そういう商法を私は通称:ヴィレバン的商法と勝手に呼んでおります。
そんな商法を使いこなしている方がこの豊田市にもいらっしゃいました。
ハロウィン~♪な店内でとびきり甘いお菓子をレジで
「甘いですよ」
渡して下さる姿はまさにヴィレバン的商法の影を感じました。

昨日姫りんごをかじるという、キャンディキャンディのようなお茶目さに無理があり
歯茎が痛い私に、この甘さは正に
「天にも昇るようなキモチ」
でした。
Sマスターありがとうございました
美味しくないものをマズイ!と大きく書いたり、
美しいものを+100倍ぐらいのキモチで伝えたり、
使えないものも売れるものへと変えていく
そういう商法を私は通称:ヴィレバン的商法と勝手に呼んでおります。
そんな商法を使いこなしている方がこの豊田市にもいらっしゃいました。
ハロウィン~♪な店内でとびきり甘いお菓子をレジで
「甘いですよ」
渡して下さる姿はまさにヴィレバン的商法の影を感じました。

昨日姫りんごをかじるという、キャンディキャンディのようなお茶目さに無理があり
歯茎が痛い私に、この甘さは正に
「天にも昇るようなキモチ」
でした。
Sマスターありがとうございました

2009年10月16日
感謝!1ポンドバーガーイベント
Happyブーログニュースや、イベントでも皆さまに告知させて頂きました
豊田市のハンバーガー屋アメリカーノさんとのコラボ企画
「豊田の最強バーガーを食べよう!!
~ブログ教室もやってるよ~」
にご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました

はりきって来て下さった方、ノリで来て下さった方、
むしゃくしゃしてきて下さった方などなど笑
様々な方がいらっしゃいましたが、呼びかけに応えて下さった方々の気持ちが
とても嬉しかったです

お店前の黒板には、ブーログコラボ企画の看板が!
アメリカーノさんに感謝です!!

そして、駅前でハンバーガーの魅力とブログについて語るの図。
お話し聞いてくださった方、お店まで一緒に歩いてくれた方、
応援にかけつけて下さった方本当にありがとうございました。

こちらが昨日限定で販売された伝説の1ポンドバーガーです。
ペロっとたいらげる素敵な方から、大きさにたじたじの方まで
いらっしゃいましたが
私、皆さんとお話しながらシッカリ1ポンドたいらげました

そしてそして、なんと!!
イベントも終わりに近づいてきた頃にフルーツ盛り合わせを
アメリカーノさんからいただきました

感謝感激で、本当にお世話になりっぱなしでありがとうございました
ハイジさん、カンバンワさん、たろさん、メリーさん、モトハウス248さん、しろさん、華玉山 依芽呂さん
ありがとうございました
そして、準備を手伝ってくれた編集部の皆さんのお陰で
忘れ物なく、スムーズに会を進めることができました。
ありがとうございました
また新たなイベントなどなどこれからも、何かしらのかたちで
行っていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いします
豊田市のハンバーガー屋アメリカーノさんとのコラボ企画
「豊田の最強バーガーを食べよう!!
~ブログ教室もやってるよ~」
にご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました


はりきって来て下さった方、ノリで来て下さった方、
むしゃくしゃしてきて下さった方などなど笑
様々な方がいらっしゃいましたが、呼びかけに応えて下さった方々の気持ちが
とても嬉しかったです


お店前の黒板には、ブーログコラボ企画の看板が!
アメリカーノさんに感謝です!!

そして、駅前でハンバーガーの魅力とブログについて語るの図。
お話し聞いてくださった方、お店まで一緒に歩いてくれた方、
応援にかけつけて下さった方本当にありがとうございました。

こちらが昨日限定で販売された伝説の1ポンドバーガーです。
ペロっとたいらげる素敵な方から、大きさにたじたじの方まで
いらっしゃいましたが
私、皆さんとお話しながらシッカリ1ポンドたいらげました


そしてそして、なんと!!
イベントも終わりに近づいてきた頃にフルーツ盛り合わせを
アメリカーノさんからいただきました


感謝感激で、本当にお世話になりっぱなしでありがとうございました

ハイジさん、カンバンワさん、たろさん、メリーさん、モトハウス248さん、しろさん、華玉山 依芽呂さん
ありがとうございました

そして、準備を手伝ってくれた編集部の皆さんのお陰で
忘れ物なく、スムーズに会を進めることができました。
ありがとうございました

また新たなイベントなどなどこれからも、何かしらのかたちで
行っていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いします
