
2010年04月23日
東郷町 OUT CROP
153広場のお気に入りの服屋さん、OUT CROP。
いつも服を購入すると、おまけでもらえるお菓子。
冬はチョコレート、じゃあ暑くなってきたらどうするの?と
思っていたら今回はこちら。

グロスです!
いや、グロス風のアメです

本当にグロスなのでは!?と疑うくらい形がそっくり!
中身は水飴でした。
MEN´S服がメインですが、女性でも着れる服もありますよ
皆さんも機会があれば、いってみてください。
店内の様子はまた次回~♪
いつも服を購入すると、おまけでもらえるお菓子。
冬はチョコレート、じゃあ暑くなってきたらどうするの?と
思っていたら今回はこちら。

グロスです!
いや、グロス風のアメです


本当にグロスなのでは!?と疑うくらい形がそっくり!
中身は水飴でした。
MEN´S服がメインですが、女性でも着れる服もありますよ

皆さんも機会があれば、いってみてください。
店内の様子はまた次回~♪
2010年04月22日
今日のお弁当5
今日のお弁当シリーズ第5弾。
ご飯を炊くのを忘れてしまいました


やっぱ彩り重視でしょ!弁当
*新たまねぎと人参のサラダ
*なすのふくめ煮
*グリンピースとチーズの卵焼き
*プチトマト
*唐揚げ
今回のメインは、新たまねぎ~!
やっぱり新たまねぎは、サラダが一番おいしいですね。
人参の生は苦手なので茹でて千切りにしました。
そして、先日半額セールでゲットした冷凍グリンピース。
卵焼きに入れたら色がきれいだし美味しかったです。
皆さんお試しあれ~。
そして、本日もお弁当を作ったみなさん
お疲れさまでした
続きを読む
ご飯を炊くのを忘れてしまいました



やっぱ彩り重視でしょ!弁当
*新たまねぎと人参のサラダ
*なすのふくめ煮
*グリンピースとチーズの卵焼き
*プチトマト
*唐揚げ
今回のメインは、新たまねぎ~!
やっぱり新たまねぎは、サラダが一番おいしいですね。
人参の生は苦手なので茹でて千切りにしました。
そして、先日半額セールでゲットした冷凍グリンピース。
卵焼きに入れたら色がきれいだし美味しかったです。
皆さんお試しあれ~。
そして、本日もお弁当を作ったみなさん
お疲れさまでした

2010年04月21日
今日のお弁当4
今日のお弁当シリーズ第4弾。
さぼった一週間については、ふれないでください

とことん詰め込んだぜ!弁当
*アスパラの塩コショウ炒め
*ウィンナー
*にらたま
*鶏肉とチンゲン菜のピリ辛ケチャップ炒め
*ご飯(玄米としその混ぜ込みふりかけを混ぜ込まず使っております
)
一人暮らしを始めて初のチンゲン菜登場です。
ここで皆さんにお知らせです。
今、ケチャップ風のナポリタンソースが販売されていて
今回それを使っての炒めものを作りました。
そこに一味をプラスしたところ・・エビチリ風!?
これは衝撃でした。
みなさんもお手軽エビチリ、チャレンジしてみてください。
そして、本日もお弁当を作られた方、おつかれさまでした
明日も楽しんで作れるといいですね
続きを読む
さぼった一週間については、ふれないでください


とことん詰め込んだぜ!弁当
*アスパラの塩コショウ炒め
*ウィンナー
*にらたま
*鶏肉とチンゲン菜のピリ辛ケチャップ炒め
*ご飯(玄米としその混ぜ込みふりかけを混ぜ込まず使っております

一人暮らしを始めて初のチンゲン菜登場です。
ここで皆さんにお知らせです。
今、ケチャップ風のナポリタンソースが販売されていて
今回それを使っての炒めものを作りました。
そこに一味をプラスしたところ・・エビチリ風!?
これは衝撃でした。
みなさんもお手軽エビチリ、チャレンジしてみてください。
そして、本日もお弁当を作られた方、おつかれさまでした

明日も楽しんで作れるといいですね


2010年04月20日
新じゃがってカワイイ
新じゃがの使い道。

新!って聞くだけでなんだか甘くて、新鮮で
それはそれはおいしそうなので
ついつい買ってしまうのですが、
今は「新」という食材が多く販売されていますね。
ということで、
新じゃがを使ったポテチです。

本当に写真が残念ですみません。
すごく小さいポテチがそりゃあもうかわいくて、かわいくて。
かわいいんです。
手のひらにのせても、かわいい。
みなさんもぜひ試してみてくださいね。
スライサーでじゃがいもを皮ごとスライスして、
あくぬきをしてから油であげて塩をふる。
それだけでございます。
お子さまのおやつに、自分のおやつに、旦那さまのおやつに
これは超イージーな手作りおやつ発見!

新!って聞くだけでなんだか甘くて、新鮮で
それはそれはおいしそうなので
ついつい買ってしまうのですが、
今は「新」という食材が多く販売されていますね。
ということで、
新じゃがを使ったポテチです。

本当に写真が残念ですみません。
すごく小さいポテチがそりゃあもうかわいくて、かわいくて。
かわいいんです。
手のひらにのせても、かわいい。
みなさんもぜひ試してみてくださいね。
スライサーでじゃがいもを皮ごとスライスして、
あくぬきをしてから油であげて塩をふる。
それだけでございます。
お子さまのおやつに、自分のおやつに、旦那さまのおやつに
これは超イージーな手作りおやつ発見!
2010年04月12日
むしやしないのむしやしなべ
昨日のテレビ番組で衝撃的な食べ物をみました。

京都のむしやしないというお店の「むしやしなべ」。
こちら、鍋に入ったスイーツで
鍋も食べれます!
鍋も食べれる時代なのですねー。
驚きです。
真っ黒いお鍋が竹すみクッキーで出来ていて
中には旬の果物がたっくさん!
みなさんGWは京都に行こう!笑
もし、食べたことのある方がいらっしゃいましたら
感想を教えてください
続きを読む

京都のむしやしないというお店の「むしやしなべ」。
こちら、鍋に入ったスイーツで
鍋も食べれます!
鍋も食べれる時代なのですねー。
驚きです。
真っ黒いお鍋が竹すみクッキーで出来ていて
中には旬の果物がたっくさん!
みなさんGWは京都に行こう!笑
もし、食べたことのある方がいらっしゃいましたら
感想を教えてください


2010年04月09日
今日のお弁当3
今日のお弁当シリーズ第三弾。
早くもお弁当作りに飽きてきた自分がいます


*豆腐ステーキ(かいわれのせ)
*ちくわとめしどろぼうの炒めもの白胡麻和え
*ピーマン、シーチキンの卵焼き
*ごはん(しそふりかけ)
みなさんは「めしどろぼう」をご存知ですか?
飛騨高山の、赤かぶを刻んだ漬物なのですが
漬物好きにはわかる!ご飯が止まりません!!
豊田のスーパーでは、あまり出会ったことがありませんが
とにかく箸がすすみます

そして、いつも思うのですが、やっぱり私のお弁当には
赤みが足りませんね
ニンジンを買わなくては!
さて、来週まで続くかわからないこのシリーズですが
本日もお弁当を作られた方、おつかれさまでした
続きを読む
早くもお弁当作りに飽きてきた自分がいます



*豆腐ステーキ(かいわれのせ)
*ちくわとめしどろぼうの炒めもの白胡麻和え
*ピーマン、シーチキンの卵焼き
*ごはん(しそふりかけ)
みなさんは「めしどろぼう」をご存知ですか?
飛騨高山の、赤かぶを刻んだ漬物なのですが
漬物好きにはわかる!ご飯が止まりません!!
豊田のスーパーでは、あまり出会ったことがありませんが
とにかく箸がすすみます


そして、いつも思うのですが、やっぱり私のお弁当には
赤みが足りませんね

ニンジンを買わなくては!
さて、来週まで続くかわからないこのシリーズですが
本日もお弁当を作られた方、おつかれさまでした

続きを読む
2010年04月08日
今日のお弁当2
昨日もブログに書きましたがノリにのっている
お弁当を中心に生活している今日このごろ。
本日のお弁当はこんな感じです。

*ジャガイモ・きゅうり・ゆでたまごのポテトサラダ
*茄子の煮びたし
*豚肉のしょうが焼き(かいわれのせ)
*ごはん(玄米梅ふりかけ)←通常は混ぜ込むタイプですが、
時間がなくて普通にふりかけちゃいました笑
今日のメニューは、私のテッパンメニューです。
茄子の煮びたしはナス好きにはたまらない、大好物なので
テンションがあがりっぱなしです!
昨日、たくさんのえのきだけとお豆腐、こんにゃくなどを
どうにかするためにまだ残っていた鍋のもとに
豚肉+余っている端くれたちを放り込んで煮込んでスープに。
しかし、冷蔵庫にはカボチャさん、ナスさん(残り一本)、ちくわさん(残り半袋)
ピーマンさん、豆腐さん(残り半分)が家で待っております。
私の中で最大の難関は、カボチャさんです。
「さん付け」で呼べば、親しみがわくかと思いましたが
・・・あまり効果がないようです
今日もお弁当を朝から作ったお母さんがた、お疲れさまでした
続きを読む
お弁当を中心に生活している今日このごろ。
本日のお弁当はこんな感じです。

*ジャガイモ・きゅうり・ゆでたまごのポテトサラダ
*茄子の煮びたし
*豚肉のしょうが焼き(かいわれのせ)
*ごはん(玄米梅ふりかけ)←通常は混ぜ込むタイプですが、
時間がなくて普通にふりかけちゃいました笑
今日のメニューは、私のテッパンメニューです。
茄子の煮びたしはナス好きにはたまらない、大好物なので
テンションがあがりっぱなしです!
昨日、たくさんのえのきだけとお豆腐、こんにゃくなどを
どうにかするためにまだ残っていた鍋のもとに
豚肉+余っている端くれたちを放り込んで煮込んでスープに。
しかし、冷蔵庫にはカボチャさん、ナスさん(残り一本)、ちくわさん(残り半袋)
ピーマンさん、豆腐さん(残り半分)が家で待っております。
私の中で最大の難関は、カボチャさんです。
「さん付け」で呼べば、親しみがわくかと思いましたが
・・・あまり効果がないようです

今日もお弁当を朝から作ったお母さんがた、お疲れさまでした


2010年04月07日
今日のお弁当
ブーログのブロガーさんの「今日のお弁当」記事をみて
いつか私も・・・と思いつつ
自信のないお弁当が続いておりまして
そんなこんなで月日がたち、
只今お弁当を中心に自分の生活が回っておりますので
ちょっとブログに書いてみようと思います。
この生活もいつまで続くか心配ですが

*紅しゃけと、かいわれのごはん
*きゅうり・ちくわ・シーチキン・ゆで卵のサラダ
*ナスとお肉の炒め物
*れんこん・こんにゃく・椎茸のきんぴら入り卵焼き
こんな感じです。
最近、ノリノリでお弁当を作っているため
食べきれない量のおかずが日に日に冷蔵庫にたまっております。
一番失敗したのは、スーパーの特売でえのき三袋で¥100!
えのき好きな私でも、三袋もどう消費したらいいのやら・・・
その他にもカボチャ、ナス、豆腐、鶏肉などなど
買いすぎてしまった食材がお家で待っております。
今日もノリノリで明日のお弁当に備えれるといいのですが
日ごろ、毎日お弁当を作っている方、
いつもお疲れ様です
続きを読む
いつか私も・・・と思いつつ
自信のないお弁当が続いておりまして

そんなこんなで月日がたち、
只今お弁当を中心に自分の生活が回っておりますので
ちょっとブログに書いてみようと思います。
この生活もいつまで続くか心配ですが


*紅しゃけと、かいわれのごはん
*きゅうり・ちくわ・シーチキン・ゆで卵のサラダ
*ナスとお肉の炒め物
*れんこん・こんにゃく・椎茸のきんぴら入り卵焼き
こんな感じです。
最近、ノリノリでお弁当を作っているため
食べきれない量のおかずが日に日に冷蔵庫にたまっております。
一番失敗したのは、スーパーの特売でえのき三袋で¥100!
えのき好きな私でも、三袋もどう消費したらいいのやら・・・
その他にもカボチャ、ナス、豆腐、鶏肉などなど
買いすぎてしまった食材がお家で待っております。
今日もノリノリで明日のお弁当に備えれるといいのですが

日ごろ、毎日お弁当を作っている方、
いつもお疲れ様です

続きを読む
2010年04月06日
鶴舞公園へお花見
私のなかでお花見といえば、鶴舞公園

昨年も友達とみにいきましたが
お花見に来た方で、駐車場はいっぱい!でした



満開の桜です!
今週には、もう散ってしまっているでしょうか・・
奥へぐんぐん進むと庭園みたいなところがあり、そこにはカメが!
そして、鉄棒など遊べるスペースが!
更には、大きいコマ?のようなもののパフォーマンスイベントが!
まったり桜を見るだけでも十分に楽しめた1日でした。
ちなみに、お昼にはほぼ座れるところはなく
道も混雑しておりましたので、早めの出発をオススメします
続きを読む


昨年も友達とみにいきましたが
お花見に来た方で、駐車場はいっぱい!でした




満開の桜です!
今週には、もう散ってしまっているでしょうか・・

奥へぐんぐん進むと庭園みたいなところがあり、そこにはカメが!
そして、鉄棒など遊べるスペースが!
更には、大きいコマ?のようなもののパフォーマンスイベントが!
まったり桜を見るだけでも十分に楽しめた1日でした。
ちなみに、お昼にはほぼ座れるところはなく

道も混雑しておりましたので、早めの出発をオススメします


2010年04月04日
長久手町 BENKEI(ベンケイ)
ずっと気になって
うずうずしていた長久手町のBENKEIへ行ってきました
お昼ごろ行くと、お店にはたっくさんの人が!
人気なだけあって、大変混雑しておりました。

そして話題沸騰!の『天使のチョコリング Mサイズ』でございます。
私の家にあるお皿では、一番大きいものを選んだつもりでしたが
この大きさ、ただものではありませんね

たくさんの方のブログ記事にも紹介されていますが
外はサックサク、中にはクルミの食感とチョコがとっても美味しいです

あまりにもサクサクで、パン皿に乗せる際に、崩してしまいそうでした笑
外側は、クロワッサンの外側のパリッとした感じに似ています。
調理パンも、具がたっくさん入っていて美味しい~♪
わざわざ長久手に立ち寄ったかいがありました
他にも気になってそわそわしている方がいらっしゃいましたら
思い切って足を運んでみると、きっといいパンとの出会いになると思いますよ
続きを読む
うずうずしていた長久手町のBENKEIへ行ってきました

お昼ごろ行くと、お店にはたっくさんの人が!
人気なだけあって、大変混雑しておりました。

そして話題沸騰!の『天使のチョコリング Mサイズ』でございます。
私の家にあるお皿では、一番大きいものを選んだつもりでしたが
この大きさ、ただものではありませんね


たくさんの方のブログ記事にも紹介されていますが
外はサックサク、中にはクルミの食感とチョコがとっても美味しいです


あまりにもサクサクで、パン皿に乗せる際に、崩してしまいそうでした笑
外側は、クロワッサンの外側のパリッとした感じに似ています。
調理パンも、具がたっくさん入っていて美味しい~♪
わざわざ長久手に立ち寄ったかいがありました

他にも気になってそわそわしている方がいらっしゃいましたら
思い切って足を運んでみると、きっといいパンとの出会いになると思いますよ

タグ :BENKEI