
2009年06月24日
汗を吸って出す・・・ではない。

こういうコーナー「めちゃイ○」であった気がします。
昨日、よつばさんの新しい事務所にお邪魔しました


以前マヨ屋ケチャ屋だったところの二階が事務所ということもあり、
ご存知の方も多いのでは!?

水をかけて下さいと書いてあり、下の芝生にお水をやってほしいのかと
思ってしまい・・・
エコカラットは芝生では・・ないです。
呼吸する壁材です。
シュッ!と水をかけると・・・

BEFOR

→AFTER 吸っています!!
壁が水分を吸い込みます!!
これは何回見てもおぉーーーっっと感動してしまいました。
オシャレな壁材エコカラットは、
■カビ・ダニ抑制
■調湿機能
■シックハウス対策
■ニオイ吸着
等の効果があります。
お部屋の臭いに芳香剤を使われている方、ペットの臭いが気になる方、
エコカラットがやさしい暮らしに貢献してくれるみたいですよ。
でーもー
すっごく高いんじゃない!?と思われている方・・
意外とあれ?もっと高いかと思った!
と思いました。
よかったら、よつばさんの事務所で
エコカラット体験してみてくださいね

タグ :エコカラット
2009年06月24日
三枚おろし!

これ、私がさばきました。
嘘ではないです。
岡崎の洋食屋さん太さんのお料理教室で
三枚おろしに挑戦!!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
私は生魚全般苦手です。
触るのも嫌だし、ニオイも辛かった・・
ですが今回食べれました!
お魚好きの方ならすぐわかって頂けると思いますが
今回さばいたのは「関鯵」
引き締まった身が自慢のお魚で、魚独特の青臭さがないのです

といってもやはり魚は魚。
さばく前は正直・・顔が引きつってしまう程。
(皆さん心配をかけてしまい、すみませんでした)
そこで合言葉は
「この子はカエルです。」
カエルは触れるし、とかげも好きなので
爬虫類と思えばあら、不思議。
魚に触れられないという壁は乗り越えられました!

冷茶漬けとお味噌汁をつけて
こんな感じ。
さばけても食べれないーーーと思っていましたが
美味しく頂いてしまいました。
久しぶりに生魚を口にして、お刺身も悪くないなーと
少し魚に興味がもてるようになり、
自分の成長を噛み締めました。
苦手を克服するきっかけ、婚活の為の自分磨き、
料理の腕を向上、奥様に惚れ直してもらうための戦略などなど・・
どんな理由でも、
お料理教室オススメです!
是非行ってみて下さい。
チーフの面白さは次の記事で・・・
一緒に参加させて頂いた皆様、ポンちゃんさま、ハイジさま
ありがとうございました
