2010年01月08日
美濃市といえば喜楽のコロッケ

和紙とうだつの町岐阜県美濃市。
年末に実家に帰った際、友達と一緒に立ち寄りました。
豊田市だとコロッケといえば松丈のコロッケですが
美濃市では喜楽のコロッケだそうです。
サインなんかも飾ってあってテンションがあがります。
「コロッケ2個ください!」
「はい、200個ね」
こんな会話もお手のもの。
さすが、美濃市といえばといわれるだけあります。

味は、「懐かしの」といった言葉が似合うコロッケの味でした。
美濃市ネタは、まだ続きますのでお付き合いくださいませ。
*肉の喜楽*
岐阜県美濃市俵町2147
営業時間 8:00~19:00
定休日 第1・3日曜日、時々都合により
岐阜県美濃市俵町2147
営業時間 8:00~19:00
定休日 第1・3日曜日、時々都合により
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
→マイアルバムはこちらから
ブログを読んでくださっている方々、いつもありがとうございます
→マイアルバムはこちらから



Posted by ルーコなかがき at 19:39│Comments(2)
│岐阜のこと
この記事へのコメント
こんにちは、“隊長”です。
> 「はい、200個ね」
“隊長”家では、カミさんの実家(豊田市越戸町)に行った時にしか食べられなくなった『松丈のコロッケ』を岡崎の生協系のお店で買えた時は
揚げる前のコロッケを50個くらい買って冷凍してましたから、100個までは冗談ではない数です。
個人的には壁に貼ってある黄色いタオルが気になります。
『D.ODESUKA』・・・D.オデスカ?・・・『どですか』・・・か?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
> 「はい、200個ね」
“隊長”家では、カミさんの実家(豊田市越戸町)に行った時にしか食べられなくなった『松丈のコロッケ』を岡崎の生協系のお店で買えた時は
揚げる前のコロッケを50個くらい買って冷凍してましたから、100個までは冗談ではない数です。
個人的には壁に貼ってある黄色いタオルが気になります。
『D.ODESUKA』・・・D.オデスカ?・・・『どですか』・・・か?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2010年01月09日 13:14
草野球チーム・自営隊 “隊長”さま
おはようございます。
そんなにコロッケを大人買いしたことがなかったので
驚いてしまいましたが、
沢山の量を購入される方もいらっしゃるのですね。
勉強になりました。
どですかにも紹介されたことがあるそうですよー。
その他沢山の芸能人の方のサインが飾ってありました。
冬に美濃市へ行くのは、雪の関係でドキドキしますが
春ごろなら楽しめると思いますので
よかったら足を運んでみてください♪
おはようございます。
そんなにコロッケを大人買いしたことがなかったので
驚いてしまいましたが、
沢山の量を購入される方もいらっしゃるのですね。
勉強になりました。
どですかにも紹介されたことがあるそうですよー。
その他沢山の芸能人の方のサインが飾ってありました。
冬に美濃市へ行くのは、雪の関係でドキドキしますが
春ごろなら楽しめると思いますので
よかったら足を運んでみてください♪
Posted by ルーコなかがき at 2010年01月11日 08:39