アートの島佐久島へ その2
編集部ブログでもご紹介しました
「縮小専用 AIR」というソフトをつかって
トイカメラ風に加工した写真で佐久島の様子をご紹介します。
→ちなみに前回ご紹介した佐久島の様子はこちらから
▲
みかんぐみ佐久島弘法プロジェクトの、弘法道にある祠(ほこら)。
弘法さまは撮影しませんでしたが、この階段を必死で登って見つけました。
▲
「学生チャレンジ企画 すわるとこプロジェクト」でたそがれる友人。
▲そしてミニーみたいなの。
トイカメラ風だとすごく濃い写真になっておりますが
実際は石像と同じ感じの色です。
とってもキュート
写真が違うと、島の雰囲気もなんだか違ってみえますね。
島にはわかめを干しているおばあちゃんや
「道、迷うんやないよ~」
と案内してくれるおじさん。
軽トラで笑っておっかけてくるお兄さん。
島って、この感じにみんな惚れるんだろうな~なんて
思ってテクテク歩いていました。
豊田でも沢山の人に助けられ、新たな地で沢山の出会いがありましたが
島もいいですね~。
お子さまがいらっしゃる方には、とーってもオススメです。
夫婦でまったり~、一人でほのぼの~
・・・やっぱり島は誰にでもオススメです!笑
関連記事